社会人基礎力は、社会人に必須のスキルです

社会人基礎力は、社会人に必須のスキルです

社会人に必須のスキルである、社会人基礎力を紹介しています。社会人基礎力について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。柱となる3つの力と、12の能力要素すべてを完全網羅していますので、きっとご理解いただけると思います。

社会人基礎力とは?

社会人基礎力とは、経済産業省が提唱しているもので、同省の言葉で説明すると、『職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力』となります。

以下のページで詳しくご覧いただけます。

社会人基礎力とは何かを説明しました。読者対象は、社会人基礎力について詳しく知りたい方です。意味や内容について分かりやすく説明していますので、会社関係者、学校関係者、社会人だけでなく学生にも学びが多いでしょう。

社会人基礎力の構成とは?

社会人基礎力は3つの力と、それを細分化した12の能力要素で構成されています。

1.前に踏み出す力

前に踏み出す力とは、「一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力。」です。以下の3要素からなっています。

  • 主体性…………物事に進んで取り組む力。
  • 働きかけ力……他人に働きかけ巻き込む力。
  • 実行力…………目的を設定し確実に行動する力。

2.考え抜く力

考え抜く力とは、「疑問を持ち、考え抜く力。」です。以下の3要素からなっています。

  • 課題発見力……現状を分析し目的や課題を明らかにする力。
  • 計画力…………課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力。
  • 創造力…………新しい価値を生み出す力。

3.チームで働く力

チームで働く力とは、「多様な人々とともに、目標に向けて協力する力。」です。以下の6要素からなっています。

  • 発信力…………………………自分の意見をわかりやすく伝える力。
  • 傾聴力…………………………相手の意見を丁寧に聴く力。
  • 柔軟性…………………………意見の違いや立場の違いを理解する力。
  • 状況把握力……………………自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力。
  • 規律性…………………………社会のルールや人との約束を守る力。
  • ストレスコントロール力……ストレスの発生源に対応する力。

社会人基礎力に関連のある情報

以下のカテゴリーで、社会人基礎力に関連する情報を提供しています。

EQPIテストを受けてみませんか?

EQPIテスト』は、人間力を調べることができる最新のオンラインテストです。EQ(感情能力)とPI(性格)が数値・グラフ・解説文によって表され、人材育成や配属などにも活用されるほどの、とても精度の高いテストとなっています。

EQPIテスト(法人・団体)についてご説明いたします。法人・団体向けEQPIテストのお申し込みの流れを確認されたい方は、こちらのページをご覧ください。法人・団体のみ可能な無料テストについてもご案内しています。
EQPIテストの個人受検について、お申し込み方法をご説明いたします。EQPIテストの受検について詳しくお知りになりたい方は、こちらのページでご確認いただけます。一般受検以外に、学割受検もございます。

フォローする